食道裂傷ヘルニアのメロの手術
リリーママの子供のメロは食べては吐く、それも大量に吐く。消化薬も、アレルギーご飯も、消化器サポートでも吐く。血液検査もウィルスもみんな白。根尽きて胃を調べてみましょうという事で、バリウムで撮影した結果 「食道裂傷ヘルニア」 という病気が判明しました。それなりに小さなころに保護したので生まれつきでしょうとのことでした。

本当は胃が横隔膜下になければいけないのに、胃の一部が胸腔側へ出てしまっています。治療は外科手術しかないし、検査時(9/5)は1.4キロ。挿管の為にも成長をまって手術に踏み込みました。病院から「まだ2例目」といわれたので、かなりレアな手術のようです。

メロの手術が終わりました。初日は酸素室にずっと入っていましたので、ほとんど会うことができませんでしたが、この日は入院室に移っていました。

声を掛けると隅っこにいたメロが前に出てきます。手術時間は2時間を越えていたので、小さな体にはかなりの負担だったでしょう。

ケージの扉の鍵を開け、扉を開くと後ずさりしてしまいました。もう痛いことしないから出てきて。

胸からお腹まで開いたので、長い傷跡が痛々しいです。これですっかり治ってくれるといいね。

まだ留置針は取れないし、胃をさわっているので食べられないしで、1週間位の入院になります。

またお見舞いに来るからがんばって治そうね。みんな待っているからね。

メロの手術のために、沢山の皆様から多くのご寄付をいただきました。ありがとうございます。お陰様で無事手術は終わりました。まだこの後の合併症や不具合な症状など出るかもしれませんよ、とは言われましたが、皆様のお陰で今は鳴いて歩いて眼もきらきらして元気そうです。応援してくださり本当にありがとうございます。重ねて御礼申し上げます。
うららに不評の床拭きマシン、フリフリをつけてみました。子猫たちには好評です

ママに会いたいよね。トライアルまで数日あるので会いに行きましょうか。

メロ、頑張ったね!!!!!ぽちっとおねがいします!!⇒

本当は胃が横隔膜下になければいけないのに、胃の一部が胸腔側へ出てしまっています。治療は外科手術しかないし、検査時(9/5)は1.4キロ。挿管の為にも成長をまって手術に踏み込みました。病院から「まだ2例目」といわれたので、かなりレアな手術のようです。

メロの手術が終わりました。初日は酸素室にずっと入っていましたので、ほとんど会うことができませんでしたが、この日は入院室に移っていました。

声を掛けると隅っこにいたメロが前に出てきます。手術時間は2時間を越えていたので、小さな体にはかなりの負担だったでしょう。

ケージの扉の鍵を開け、扉を開くと後ずさりしてしまいました。もう痛いことしないから出てきて。

胸からお腹まで開いたので、長い傷跡が痛々しいです。これですっかり治ってくれるといいね。

まだ留置針は取れないし、胃をさわっているので食べられないしで、1週間位の入院になります。

またお見舞いに来るからがんばって治そうね。みんな待っているからね。

メロの手術のために、沢山の皆様から多くのご寄付をいただきました。ありがとうございます。お陰様で無事手術は終わりました。まだこの後の合併症や不具合な症状など出るかもしれませんよ、とは言われましたが、皆様のお陰で今は鳴いて歩いて眼もきらきらして元気そうです。応援してくださり本当にありがとうございます。重ねて御礼申し上げます。
うららに不評の床拭きマシン、フリフリをつけてみました。子猫たちには好評です

ママに会いたいよね。トライアルまで数日あるので会いに行きましょうか。

メロ、頑張ったね!!!!!ぽちっとおねがいします!!⇒
