2/19にやって来た黒猫 その後
生後一月半で育児放棄され、寒空の下、子猫だけで生きていた2匹の子猫。ご飯をあげて懐かせて、保護を試みますが逃げ回りつづけました。数日ヤキモキしましたが、粘って粘ってやっと確保することができました。素敵な里親様が見つかり女の子は姫ちゃん、男の子は銀二君と名づけられました。
銀二君が生まれて初めて病院に行った時の写真です。びっくり眼がまだグレーの子猫でした。

約一年後、銀二君のお友達としてサビィちゃんを迎え入れてくださいました。サビィちゃんは12匹まとめて遺棄されていた子猫達の中で一番小さな女の子でした。天真爛漫で明るい子猫に育てていただきました。

ぐいぐい押してくるサビィちゃんに銀二君は引き気味の時もありましたが、今ではすっかり仲良しです。

氷点下や雪の日、雨の日、里親様のお家の裏口近くにやってくる黒い猫を 「どうしようかどうしようか」と悩んで、保護されのが2週間前でした。

人なつっこいので飼い猫の迷子かと思いましたが、マイクロチップは入っていませんでした。クロミちゃんと名づけられました。他の子たちと上手く行かなかったらどうしましょう?ご相談を受けて「保護して病気を調べケージで過ごしてもらい、相性を確かめましょう。無理なら里親様を一生懸命探しますから」とお伝えしました。

保護猫暮らしを始めたクロミちゃんは、外での暮らしが長かったので、猫に対して警戒心があります。サビィちゃんが近寄るとシャーとパンチが来ますので暫くはケージ生活をしてもらうことになりました。全員ちぅーるは大好きなんですね。

1~2歳の女の子、調べたところ避妊手術跡がありません。どうも発情の声がします。環境激変で可哀想ですが、手術を済ませました。お疲れ様でした。さぁ、おうちへ帰りましょうね。

手術の影響で性格が穏やかになってくれるといいですね。今日はゆっくり休ませてあげてね、サビィちゃん。

そういえば、貴女は肩乗り猫さんでしたね。今春はサビィちゃんの避妊手術を考えなきゃです。何かと大忙しの里親さんでした。

最近影の薄いうららですが、子猫保護部屋に誰もいないので、のびのびと暮らしています。少し性格が丸くなった様な?

子猫がいる時は子猫ご飯をつまみ食いしていたせいで全体的に太っていましたが、大人猫用のイナバに変更したところ、お腹周りがスレンダーになってきました。大切ですねー 食生活って。

三猫さん、それぞれ頑張ってね!!!!ぽちっとおねがいします!⇒
銀二君が生まれて初めて病院に行った時の写真です。びっくり眼がまだグレーの子猫でした。

約一年後、銀二君のお友達としてサビィちゃんを迎え入れてくださいました。サビィちゃんは12匹まとめて遺棄されていた子猫達の中で一番小さな女の子でした。天真爛漫で明るい子猫に育てていただきました。

ぐいぐい押してくるサビィちゃんに銀二君は引き気味の時もありましたが、今ではすっかり仲良しです。

氷点下や雪の日、雨の日、里親様のお家の裏口近くにやってくる黒い猫を 「どうしようかどうしようか」と悩んで、保護されのが2週間前でした。

人なつっこいので飼い猫の迷子かと思いましたが、マイクロチップは入っていませんでした。クロミちゃんと名づけられました。他の子たちと上手く行かなかったらどうしましょう?ご相談を受けて「保護して病気を調べケージで過ごしてもらい、相性を確かめましょう。無理なら里親様を一生懸命探しますから」とお伝えしました。

保護猫暮らしを始めたクロミちゃんは、外での暮らしが長かったので、猫に対して警戒心があります。サビィちゃんが近寄るとシャーとパンチが来ますので暫くはケージ生活をしてもらうことになりました。全員ちぅーるは大好きなんですね。

1~2歳の女の子、調べたところ避妊手術跡がありません。どうも発情の声がします。環境激変で可哀想ですが、手術を済ませました。お疲れ様でした。さぁ、おうちへ帰りましょうね。

手術の影響で性格が穏やかになってくれるといいですね。今日はゆっくり休ませてあげてね、サビィちゃん。

そういえば、貴女は肩乗り猫さんでしたね。今春はサビィちゃんの避妊手術を考えなきゃです。何かと大忙しの里親さんでした。

最近影の薄いうららですが、子猫保護部屋に誰もいないので、のびのびと暮らしています。少し性格が丸くなった様な?

子猫がいる時は子猫ご飯をつまみ食いしていたせいで全体的に太っていましたが、大人猫用のイナバに変更したところ、お腹周りがスレンダーになってきました。大切ですねー 食生活って。

三猫さん、それぞれ頑張ってね!!!!ぽちっとおねがいします!⇒
