お預かり子猫回復途中
5/20にお預かりした4匹兄妹。食欲不振がありましたが3匹の子は順調に回復してきています。

きなこ君は食欲もあり元気で体重増加

だいふく君は食欲無しで心配でした。4日前より食べたり食べなかったりムラがありましたが1日前より自分で食べるようになりました。安心領域に入った感じです

噴水タイプの水飲み、飲み方をいつの間にか覚えるんですね

こむぎちゃんは最初食欲無しで心配でしたが、4日前に自分から口を付けて少し食べれるようになり、2日前より一定の量を食べれるようになりました。分量が少ないのでまだ強制給仕をしています。

こちらも噴水水飲みを覚えました。

一番小さなあんこちゃん。元気はあるのですがちょっと口をつけるのですが、自分で全部食べれません。風邪で下痢でお腹が痛いのだと思われます。
現在個別管理で抗生剤や点滴、インターキャットなどで治療中。ミルクとAD缶を強制給仕をしていますが、まだ体重は足踏み中

早く元気になってみんなと一緒に暮らさせてあげたいです。一人で寂しいけど食べれるようになるまで頑張ろうね

昨日やって来た愛護センター子猫が少し調子が悪く今日は更新が遅くなりました。子猫の不調って本当に心配です。また落ち着いたら報告いたします。

元気になろうね!!ぽちっとお願いにゃ⇒


きなこ君は食欲もあり元気で体重増加

だいふく君は食欲無しで心配でした。4日前より食べたり食べなかったりムラがありましたが1日前より自分で食べるようになりました。安心領域に入った感じです

噴水タイプの水飲み、飲み方をいつの間にか覚えるんですね

こむぎちゃんは最初食欲無しで心配でしたが、4日前に自分から口を付けて少し食べれるようになり、2日前より一定の量を食べれるようになりました。分量が少ないのでまだ強制給仕をしています。

こちらも噴水水飲みを覚えました。

一番小さなあんこちゃん。元気はあるのですがちょっと口をつけるのですが、自分で全部食べれません。風邪で下痢でお腹が痛いのだと思われます。
現在個別管理で抗生剤や点滴、インターキャットなどで治療中。ミルクとAD缶を強制給仕をしていますが、まだ体重は足踏み中

早く元気になってみんなと一緒に暮らさせてあげたいです。一人で寂しいけど食べれるようになるまで頑張ろうね

昨日やって来た愛護センター子猫が少し調子が悪く今日は更新が遅くなりました。子猫の不調って本当に心配です。また落ち着いたら報告いたします。

元気になろうね!!ぽちっとお願いにゃ⇒

