FIP治療 ミル君闘病日記②
FIP治療を頑張っているミル君。3日目からは自分でご飯が食べれるようになりました。治療が進むにつれて元気になりパワーが戻り、注射の時、動いて押さえられなくなってきました。

その場合は保定袋の出番です。これなら打つ時の動きがかなり制御されます。

注射個所がよくわかるように、注射後のケアが楽なように毛剃りは何回か行いました。こんなに剃ってもすぐに生えてくるんですよ、

2週間に一度の血液検査の日が来ました。改善されているでしょうか。

数日後、血液検査の結果がでました。蛋白分画グラフの山もなだらかになり、AG比も基準値に近くなってきました。
抗体価は102.400→1.600まで下がりました。


このころから出てきたのは粘度の高い注射液のせいか、皮膚がただれてしまう事。瘡蓋があちこちにできます。

瘡蓋はやがてボロッと落ち、皮膚に赤い穴が開き見るからに痛そうです。

傷跡をなめて悪化するのを防ぐために術後服を着用してます。

可愛いお洋服、いっぱい買ってもらいました。最初は嫌がっていましたがやがて平気になり、着用を嫌がらなくなりました。

一番年少のウユちゃんも心配しているのかミル君にグルーミングをしてくれています。

3回目の血液検査の数値も2回目とそれほど違いはなく少しずつ体重も増えだしました。
身体が楽になったのか毛並みもよくなり仰向けになって穏やかに寝れるようになりました。
余命宣告の期間(1か月持たない)を超えてきました。
元気で治療を終え 寛解まで頑張ろうね、ミル君。

FIP治療 ミル君闘病日記③に続きます。
ミル君頑張ってます!!ぽちっとお願いにゃ⇒


その場合は保定袋の出番です。これなら打つ時の動きがかなり制御されます。

注射個所がよくわかるように、注射後のケアが楽なように毛剃りは何回か行いました。こんなに剃ってもすぐに生えてくるんですよ、

2週間に一度の血液検査の日が来ました。改善されているでしょうか。

数日後、血液検査の結果がでました。蛋白分画グラフの山もなだらかになり、AG比も基準値に近くなってきました。
抗体価は102.400→1.600まで下がりました。


このころから出てきたのは粘度の高い注射液のせいか、皮膚がただれてしまう事。瘡蓋があちこちにできます。

瘡蓋はやがてボロッと落ち、皮膚に赤い穴が開き見るからに痛そうです。

傷跡をなめて悪化するのを防ぐために術後服を着用してます。

可愛いお洋服、いっぱい買ってもらいました。最初は嫌がっていましたがやがて平気になり、着用を嫌がらなくなりました。

一番年少のウユちゃんも心配しているのかミル君にグルーミングをしてくれています。

3回目の血液検査の数値も2回目とそれほど違いはなく少しずつ体重も増えだしました。
身体が楽になったのか毛並みもよくなり仰向けになって穏やかに寝れるようになりました。
余命宣告の期間(1か月持たない)を超えてきました。
元気で治療を終え 寛解まで頑張ろうね、ミル君。

FIP治療 ミル君闘病日記③に続きます。
ミル君頑張ってます!!ぽちっとお願いにゃ⇒

