FIP治療 コタ君闘病記録④
FIP治療のため去年9月末からお預かりしていたコタ君。101日に及ぶ治療が終わり里親様のお家に帰り幸せに暮らしています。

毎日注射のために剃った毛も生えそろいつつあります。

3か月ぶりに帰った時は「だれ?ここはどこ?」状態でしたが すぐに打ちとけ先輩猫の「たろー君」とも仲良く暮らしています。

時々は可愛いちょっかい出し合ったりしますけどね。

1月最初の血液検査では「山が2つ」「a/g比」が低く、まだ完璧ではありませんでした。

1月末の血液検査では右の正常波形サンプルのように「山が一つ」になり「a/g比」も0.8に近くなってきました。

FIP抗体検査では治療前の検査からずっと「1600倍」だったのですが

「800倍」まで減りました。素晴らしいです。

治療スタート時は2.66kg 今は3.9kgまで増えました。食欲もありぐんぐん健康になってきました。

治療で使ったバイアルは34本。一瓶価格は1万円(今は少し下がっています)。他に病院での血液検査費用が必要です

多額の費用がかかりましたが、死に至る病気の猫伝染性腹膜炎(FIP)から生き延びました。

里親様家の猫君たちが集まってくれました。治療をされなかった時は、この中にコタ君はいませんでした。

治療が終わり観察期間3か月がたちましたら「寛解」となります。あと2か月弱、検査をしながら完治を待ちます。

このまま卒業できますように。また1か月たちましたらご報告させていただきます。
コタ君頑張って!!ぽちっとお願いにゃ⇒


毎日注射のために剃った毛も生えそろいつつあります。

3か月ぶりに帰った時は「だれ?ここはどこ?」状態でしたが すぐに打ちとけ先輩猫の「たろー君」とも仲良く暮らしています。

時々は可愛いちょっかい出し合ったりしますけどね。

1月最初の血液検査では「山が2つ」「a/g比」が低く、まだ完璧ではありませんでした。

1月末の血液検査では右の正常波形サンプルのように「山が一つ」になり「a/g比」も0.8に近くなってきました。

FIP抗体検査では治療前の検査からずっと「1600倍」だったのですが

「800倍」まで減りました。素晴らしいです。

治療スタート時は2.66kg 今は3.9kgまで増えました。食欲もありぐんぐん健康になってきました。

治療で使ったバイアルは34本。一瓶価格は1万円(今は少し下がっています)。他に病院での血液検査費用が必要です

多額の費用がかかりましたが、死に至る病気の猫伝染性腹膜炎(FIP)から生き延びました。

里親様家の猫君たちが集まってくれました。治療をされなかった時は、この中にコタ君はいませんでした。

治療が終わり観察期間3か月がたちましたら「寛解」となります。あと2か月弱、検査をしながら完治を待ちます。

このまま卒業できますように。また1か月たちましたらご報告させていただきます。
コタ君頑張って!!ぽちっとお願いにゃ⇒

