79gと80g兄弟 仮名が付きました
4/25民家の庭にママがいないベビー猫が4匹 2匹はすでに死亡 残りの2匹を保護しました。

GWの間も凄腕ミルクボランティアさんんのお家で4時間おきのミルクを飲ませてもらい、順調に育っていきました。

ボランティアさんの飼い猫のプカ爺君も様子を見守ってくれました。

79gと80gだった子猫は300gを越えました。最初は心配でしたが、少し安心体重になってきました。

保護依頼をされた方がこの子達のママ猫(多分ママ猫)を「ミニーちゃん」と呼んでいるそうですので、ママによく似ているキジトラちゃんは「ミッキー君」となりました。

シロキジ君はクマさん口っぽいので「ダッフィー君」となりました。

最初保護したときはあまりに小さく、弱々しく正直、育つかどうか半々でした。ここまで成長したので、もっと可愛く育ってもらえるように頑張ります。歯が生えだしましたので、まもなく離乳食デビューです。

ミッキーとダッフィー、また成長経過を報告させていただきます。
5月末の里親会 ミッキーダッフィーは参加しませんが、数匹の子猫を参加させていただきます。

元気に育ってね!!!ぽちっとお願いにゃ⇒

GWの間も凄腕ミルクボランティアさんんのお家で4時間おきのミルクを飲ませてもらい、順調に育っていきました。

ボランティアさんの飼い猫のプカ爺君も様子を見守ってくれました。

79gと80gだった子猫は300gを越えました。最初は心配でしたが、少し安心体重になってきました。

保護依頼をされた方がこの子達のママ猫(多分ママ猫)を「ミニーちゃん」と呼んでいるそうですので、ママによく似ているキジトラちゃんは「ミッキー君」となりました。

シロキジ君はクマさん口っぽいので「ダッフィー君」となりました。

最初保護したときはあまりに小さく、弱々しく正直、育つかどうか半々でした。ここまで成長したので、もっと可愛く育ってもらえるように頑張ります。歯が生えだしましたので、まもなく離乳食デビューです。

ミッキーとダッフィー、また成長経過を報告させていただきます。
5月末の里親会 ミッキーダッフィーは参加しませんが、数匹の子猫を参加させていただきます。

元気に育ってね!!!ぽちっとお願いにゃ⇒
