FC2ブログ



ポチッとお願いします!⇒ にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
amazon欲しいものリスト いつでも里親募集中 ペットのおうち ネコジルシ猫の里親募集のページ ADOPTION PARKの里親募集のページ

バリですごした時間(前半)

乳のみ猫がまだこない、保護猫は茶トラ君だけなのでブログネタに大好きなバリのお話をちょっと書かせてください。前はホテルの話で途切れてしまったので今回はバリでの過ごし方について。

一年を通して暖かいのですが海はサーフィンのメッカになるくらいで波があり、海で泳いでいる人は少なく、みんなビーチベットでのんびりと日光浴しています。

190325051.jpg

プールつきのレストランでお酒と音楽を聞きながら過ごすのがお洒落な過ごし方とのことでビーチクラブに行ってきました。昼間からビール飲んで、海を見てまったりでした。夜はDJがノリノリのお店です。

190318031.jpg

椰子の木にくくりつけられたリアルハイジになれる巨大ブランコはいかがでしょう。アルプスハイジの歌(らっららっらららら~♪)歌うのは日本人だけ?

190324020.jpg

係りの方が毎回思いっきり押してくれるので空高く舞い上がれます。これ、すごく楽しいですよ!最後は皆で抑えてくれるのでご安心を。

190325040.png

滝はパワースポットとして観光に来る方が多いです。滝にあたっても泳いでも自由ですが、水飛沫がすごく(滝壺だからあたりまえ)着替えがないので見学だけにしました。オーストラリアの方多し。

190318040.jpg

少し足を伸ばしてダイビングをしてきました。隣の島にボートで向かう事1時間。マンタや海亀に出会えましたが、狙っていた大きなブラックマンタはお留守でした。ここはマンボウでも有名です。ただしマンボウの時期は水温が18度に下がります。寒いのは無理無理無理!

190324061.jpg

190324062.jpg

ダイビングショップの飼い猫に癒されます。とってもいい子でした。

1903180345.jpg

動物に会いたくなったらバリサファリを強力推薦いたします。お子様がいたらなおオススメです。動物とのふれあいが堪能できます。いろんコースが有りますが、「ライノコース」で回ると送迎から30分の象乗り体験 ショーでの最前列特等席確保 動物とくっついて記念撮影(オラウータンと象にしました) Tシャツお土産などもコミコミです。高いけどお勧めです。

190324071.jpg

レストランの外にはライオンがうろうろのライオンレストラン。暑いのでビールは昼でもテッパンです。クーラーにほっとします。コースにランチバイキングもはいっています。

190324070.jpg

オオトカゲのコモドドラゴン。本物初めて見ました。うーん、凶暴そうだわ。近寄りたくない。夜のナイトサファリも面白いそうです。

190325020.jpg

バリといったら外せないケチャダンス。松明が燃えるステージで、上半身裸の男達の「チャッチャッ」という掛け声と共に、伝統物語が進行します。今回は物語をおさらいしてから見たので内容がとてもよく判りました。

190318039.jpg

バリは基本「椰子の木より高い建物は建ててはいけない」そうですが、バリ空港から遥か遠くに見える謎の建物は何だろう?と近くによって見ると

190318043.jpg

大きな公園に行き着きました。あちこちに巨大な像が有ります 公園内の移動にはバスやレンタルセグウェイ、自転車などがお勧めです。歩くとハードに暑いんです。

190318044.jpg

展望スペースが9月にオープンする予定ですが、ガイドさん曰く「多分遅れるでしょう、バリタイムですから」。

190318049.jpg

海に沈む夕日を見ながらシーサイドBBQは絶品。好きなものを選んで焼いてもらうので、分量もお好み次第です。海老が美味しかったです。

190318038.jpg

音楽隊もやってきます。日本人を見ると「スキヤキ」を歌うのがお約束。アバとマイケルジャクソンをリクエストしたら「ダンシングクイーン」と、なぜか「涙そうそう」を歌ってくれました。日本語お上手でした。

190318041.jpg

この日は雲に隠れてサンセットが見れませんでした。残念。またいつかリベンジします。

190325001.jpg

後半に続く。

バリ島は素敵!!ぽちっとお願いにゃ⇒  にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

コメントの投稿

非公開コメント

サクラねこ名古屋
名古屋の飼い主不在の猫たちを応援してます。 健康管理、保護、里親探し、TNR、名古屋市動物愛護センターの譲渡ボランティア(動物取扱業登録済)などを行っています。

サクラねこ名古屋

アビ基金のご案内
 大病や手術が必要な猫に使わせていただく基金です。 保護活動を継続していくと、少し多めのお金を出せば助かる猫に出会います。 ただ、個人ボランティアには限界があり、どうしても躊躇してしまいます。 そのような猫に出会った時に使わせていたく為の基金です。 ご理解ご賛同いただける方は下記口座まで!よろしくお願いいたします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
検索フォーム
リンク
QRコード
QR