5/10(日)里親会報告 三毛子猫病院へ
晴れてとても良いお天気ですが、風が強い一日でした。今日は母の日ですね。
西区えんどうじ商店街 ふれあい館での里親会にいらしていただきありがとうございました。
オープン準備がそろそろ終わった時の様子です。ご家族、ご夫婦、お友達同士、お一人で、お母様とお嬢様など多くの方にいらしていただきました。

タロ君も初めての里親会でした。いつもはニャーニャーとなくのに、後半は流石にお疲れでしたね。ピンクのお花が可愛らしい、10ヶ月の男の子です。また次回頑張りましょう。検査結果を書くのを昨日忘れていました。エイズ、白血病 共に陰性です。

ナナママはゆったりとしていて、落ち着いていました。3回か4回目の参加ですが、肝が据わっています。抱っこ大好き、ナデナデ大好きなので、沢山の人に撫でてもらってよかったね。

シルバは大勢の人がいる環境に慣れていないのか、半分ビクビク 半分怒っていました。怖がりやさんなのでもう少し抱っこの訓練が必要です。今月末の里親会に向けて練習しようね。

ナンちゃんはトライアルが決定しました。ゴロゴロで大人しく、ナデナデも抱っこも全然大丈夫の若猫なので、きっと可愛がられると思います。トイレやご飯などお部屋の準備が整い次第出発します。がんばってね、ナンちゃん。

昨日保護した三毛子猫、病院へ行って確認してもらいました。女の子でした(ですよねー)。生後1ヶ月 体重400g ワクチンは1ヵ月後に打つことになりました。心配した風邪ですが、引いていませんでした。あぁ、よかった!目ヤニは眼に傷か、ゴミが入ったようで、心配ないとのことでした。
しばらくは隔離環境でご飯を食べて遊んで、おしっことウンチをして、眠って起きての繰り返しですが、元気に育ってくれることを祈ります。いや、元気に育ってもらわなきゃいけませんね。

ナンちゃん おめでとう とお願いです!⇒
西区えんどうじ商店街 ふれあい館での里親会にいらしていただきありがとうございました。
オープン準備がそろそろ終わった時の様子です。ご家族、ご夫婦、お友達同士、お一人で、お母様とお嬢様など多くの方にいらしていただきました。

タロ君も初めての里親会でした。いつもはニャーニャーとなくのに、後半は流石にお疲れでしたね。ピンクのお花が可愛らしい、10ヶ月の男の子です。また次回頑張りましょう。検査結果を書くのを昨日忘れていました。エイズ、白血病 共に陰性です。

ナナママはゆったりとしていて、落ち着いていました。3回か4回目の参加ですが、肝が据わっています。抱っこ大好き、ナデナデ大好きなので、沢山の人に撫でてもらってよかったね。

シルバは大勢の人がいる環境に慣れていないのか、半分ビクビク 半分怒っていました。怖がりやさんなのでもう少し抱っこの訓練が必要です。今月末の里親会に向けて練習しようね。

ナンちゃんはトライアルが決定しました。ゴロゴロで大人しく、ナデナデも抱っこも全然大丈夫の若猫なので、きっと可愛がられると思います。トイレやご飯などお部屋の準備が整い次第出発します。がんばってね、ナンちゃん。

昨日保護した三毛子猫、病院へ行って確認してもらいました。女の子でした(ですよねー)。生後1ヶ月 体重400g ワクチンは1ヵ月後に打つことになりました。心配した風邪ですが、引いていませんでした。あぁ、よかった!目ヤニは眼に傷か、ゴミが入ったようで、心配ないとのことでした。
しばらくは隔離環境でご飯を食べて遊んで、おしっことウンチをして、眠って起きての繰り返しですが、元気に育ってくれることを祈ります。いや、元気に育ってもらわなきゃいけませんね。

ナンちゃん おめでとう とお願いです!⇒
