たろう君 大きくなりました・乳飲み猫育成講座
手足の大きさから、大きな猫に成長するのでは?と思っていたたろう君。体重はぐんぐん増え、4.5キロを越えたあたりでしょうか。

先住猫のももちゃんと比べても同じくらいの大きさです。まもなく体重抜かれちゃうかも?いやもうすでに抜かれてしまったような。。。

最近はお母様の膝の上で寝るのがお得意です。態度も身体もかなり重そうですね(笑)

むけ毛がハンパないので、コロコロで綺麗にしてもらっています。

下痢で診察を受けられた時、肛門線が化膿していたそうです。自分で上手く対処出来ない子のようで、これからは月に一度絞り出すことになりそうです。お世話かけますがよろしくお願いいたします。

さくらねこと一緒に活動して下さっている方が愛護センターのミルクボランティアに登録されたので、乳のみ猫ボランティア育成講座へいってきました。乳飲み子をお預かりして、自身でカリカリを食べられる事ができるまでお世話をし、700g前後で愛護センターに戻すボランティアです。

100g台のチビ猫でもこまめにミルクをあげれば大きく成長する事ができます。元気に育てて里親様の元へお届けできるようがんばります。教材に家にいる4匹の子猫を連れて行きました。

子猫達は移動と環境変化でちょっと緊張いていた様で、いつもの飲みっぷりは無かったですが、健康状態は全員OKとのことでした。よかった~

ミルクボランティアには
1.原則市内在住
2.成人
3.猫の飼育が可能な住宅に住んでいる事
4.家族の同意が得られ、猫アレルギーがないこと。
5.先住猫がいる場合は 室内飼いであること。不妊手術、寄生虫駆除、健康でワクチン接種していること、感染症に罹患していない事
そして育成講座を受ける事が条件です。ガンガン引き出して育てるわよ~という方から、1年に2匹受け付けるだけ、昼間は仕事があるのでもう少し大きな子のみ、等々いろんなパターンがあるようです。やってみたいと思われた方はさくらねこ、もしくは名古屋市センターまで是非ご連絡を。
たろう君ふわふわ~!!!!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒

先住猫のももちゃんと比べても同じくらいの大きさです。まもなく体重抜かれちゃうかも?いやもうすでに抜かれてしまったような。。。

最近はお母様の膝の上で寝るのがお得意です。態度も身体もかなり重そうですね(笑)

むけ毛がハンパないので、コロコロで綺麗にしてもらっています。

下痢で診察を受けられた時、肛門線が化膿していたそうです。自分で上手く対処出来ない子のようで、これからは月に一度絞り出すことになりそうです。お世話かけますがよろしくお願いいたします。

さくらねこと一緒に活動して下さっている方が愛護センターのミルクボランティアに登録されたので、乳のみ猫ボランティア育成講座へいってきました。乳飲み子をお預かりして、自身でカリカリを食べられる事ができるまでお世話をし、700g前後で愛護センターに戻すボランティアです。

100g台のチビ猫でもこまめにミルクをあげれば大きく成長する事ができます。元気に育てて里親様の元へお届けできるようがんばります。教材に家にいる4匹の子猫を連れて行きました。

子猫達は移動と環境変化でちょっと緊張いていた様で、いつもの飲みっぷりは無かったですが、健康状態は全員OKとのことでした。よかった~

ミルクボランティアには
1.原則市内在住
2.成人
3.猫の飼育が可能な住宅に住んでいる事
4.家族の同意が得られ、猫アレルギーがないこと。
5.先住猫がいる場合は 室内飼いであること。不妊手術、寄生虫駆除、健康でワクチン接種していること、感染症に罹患していない事
そして育成講座を受ける事が条件です。ガンガン引き出して育てるわよ~という方から、1年に2匹受け付けるだけ、昼間は仕事があるのでもう少し大きな子のみ、等々いろんなパターンがあるようです。やってみたいと思われた方はさくらねこ、もしくは名古屋市センターまで是非ご連絡を。
たろう君ふわふわ~!!!!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒
