犬山城に行ってきました+里親会参加子猫紹介
週末の1日、紅葉狩りに犬山城に行ってきました。学生時代に来た事があったはずですがさっぱり憶えていません。三階建ての小さな木造城です

靴を脱ぎ、ビニール袋に入れて急な階段を上がります。手すりはつるつるで、すごく怖いです。殿様やお姫様はこの階段をどうやって降りたのでしょう?織田家のお城なので、きっと住んでいたんですよね。

ミシミシなる階段を上がり終えると天守閣からの景色が広がります。犬山城下の町並みも素晴らしいです。

ぐるりと回廊が取り巻いているので、木曽川の景色も一望出来ます。「絶景かな」と殿様たちは思っていたのでしょう。

甲冑や刀などガラス張りの中の展示品はなく、すっきりとした空間です。昔からのお城の風情が残っていてとてもいい感じです。

このお城には話題のピンクのハート絵馬もあります。500円で書かせてくれるので、ついついお買い上げして記入しちゃいました。。。

インスタ映えしそうな朱の鳥居もあります。なかなか女心をくすぐります。

これは、願いをこめ持ち上げると、重いか軽いかで願いがかなうか教えてくれる「おもかる石」。もちろん軽々と持ち上がりましたよ~

ここでお金を洗うと何倍になって戻ってくるそうです!ツアーバッチを付けたおば様方数人がお札を洗っていました。帰ってくるなら濡れても良いですよね。

アトラクション満載の犬山城は、11月いっぱい着物を着ていくとお城や展示館などの入場料(お城は550円でした)が無料だそうです。紅葉も綺麗でした。落雷で壊れたしゃちほこは反対側なので見えなくて残念。

名古屋から1時間で行ける国宝のお城見学、なかなかいいものです。
里親会参加猫紹介
都心部の駐車場で保護。あたりに親猫はおらず、おなかを減らして泣いていました。風邪引き猫でコクシジウムがいましたが完治しております。

1.5ヶ月の女の子。ワクチンは里親会までに接種しますが、定着するのに時間がかかるので、当日は抱っこ無しとさせていただきます。

ポスターできました。今回は会場が地下鉄塩釜口すぐ近くで開催させていただきます。駐車場もコインパーキングがあちこちにありますので駐車場ストレスが少ないと思います。


ポスター出来た!!! ぽちっとおねがいします!!⇒

靴を脱ぎ、ビニール袋に入れて急な階段を上がります。手すりはつるつるで、すごく怖いです。殿様やお姫様はこの階段をどうやって降りたのでしょう?織田家のお城なので、きっと住んでいたんですよね。

ミシミシなる階段を上がり終えると天守閣からの景色が広がります。犬山城下の町並みも素晴らしいです。

ぐるりと回廊が取り巻いているので、木曽川の景色も一望出来ます。「絶景かな」と殿様たちは思っていたのでしょう。

甲冑や刀などガラス張りの中の展示品はなく、すっきりとした空間です。昔からのお城の風情が残っていてとてもいい感じです。

このお城には話題のピンクのハート絵馬もあります。500円で書かせてくれるので、ついついお買い上げして記入しちゃいました。。。

インスタ映えしそうな朱の鳥居もあります。なかなか女心をくすぐります。

これは、願いをこめ持ち上げると、重いか軽いかで願いがかなうか教えてくれる「おもかる石」。もちろん軽々と持ち上がりましたよ~

ここでお金を洗うと何倍になって戻ってくるそうです!ツアーバッチを付けたおば様方数人がお札を洗っていました。帰ってくるなら濡れても良いですよね。

アトラクション満載の犬山城は、11月いっぱい着物を着ていくとお城や展示館などの入場料(お城は550円でした)が無料だそうです。紅葉も綺麗でした。落雷で壊れたしゃちほこは反対側なので見えなくて残念。

名古屋から1時間で行ける国宝のお城見学、なかなかいいものです。
里親会参加猫紹介
都心部の駐車場で保護。あたりに親猫はおらず、おなかを減らして泣いていました。風邪引き猫でコクシジウムがいましたが完治しております。

1.5ヶ月の女の子。ワクチンは里親会までに接種しますが、定着するのに時間がかかるので、当日は抱っこ無しとさせていただきます。

ポスターできました。今回は会場が地下鉄塩釜口すぐ近くで開催させていただきます。駐車場もコインパーキングがあちこちにありますので駐車場ストレスが少ないと思います。


ポスター出来た!!! ぽちっとおねがいします!!⇒
