なばなの里へ行ってきました
長島温泉の「なばなの里」のライトアップが始まりました。チビニャンたち、ちょっと見てきますからお留守番お願いしますね。

カード会社からの貰い物の入場券があったのですが、有効期限を見ると「10/31まで」。わぁ、もう日がない!大急ぎで行ってきました。

お腹が空いていたので、中に入ってコロッケと安永餅の呈茶セットを食べた後、ゆっくり回ります。

里内はそれほど混んでいませんでした。

おなじみの水上イルミネーション。

遅めの時間に行ったので(pm7時頃)光のトンネルもこの位の人手です。今日は風が強いからでしょうか。

今年のイルミネーションのテーマは「くまもとだモン」

音楽も「くまもんくまもん♪」と歌っていました。昔のナイヤガラとか、クジラとか、アフリカとか好きだったのになぁ。

帰りのトンネルはピンクとグリーンの色変化トンネルでした。

客層は家族連れとカップル。あと中国語があちこちから聞こえました。混雑を避けるのでしたら平日の少し遅い時間をお勧めします。レストランも外の軽食も空いていました。

ただいま~ 遅くなってゴメンね。ご飯全部食べた?あぁ、食べていますね、良かった。

明日はハロウィンですね。子猫達に仮装してもらう予定。うまく写真撮れるかしら。。

なばなの里、美しい世界の風景シリーズが好き! ぽちっとおねがいします!!⇒

カード会社からの貰い物の入場券があったのですが、有効期限を見ると「10/31まで」。わぁ、もう日がない!大急ぎで行ってきました。

お腹が空いていたので、中に入ってコロッケと安永餅の呈茶セットを食べた後、ゆっくり回ります。

里内はそれほど混んでいませんでした。

おなじみの水上イルミネーション。

遅めの時間に行ったので(pm7時頃)光のトンネルもこの位の人手です。今日は風が強いからでしょうか。

今年のイルミネーションのテーマは「くまもとだモン」

音楽も「くまもんくまもん♪」と歌っていました。昔のナイヤガラとか、クジラとか、アフリカとか好きだったのになぁ。

帰りのトンネルはピンクとグリーンの色変化トンネルでした。

客層は家族連れとカップル。あと中国語があちこちから聞こえました。混雑を避けるのでしたら平日の少し遅い時間をお勧めします。レストランも外の軽食も空いていました。

ただいま~ 遅くなってゴメンね。ご飯全部食べた?あぁ、食べていますね、良かった。

明日はハロウィンですね。子猫達に仮装してもらう予定。うまく写真撮れるかしら。。

なばなの里、美しい世界の風景シリーズが好き! ぽちっとおねがいします!!⇒
