さくらねこ名古屋の5匹の保護猫紹介
メインクーンのママとメインクーン+ミックスパパから生まれた3/4メインクーンのジャン 4歳になりました。 ミックスなので平均寿命12.5歳と言われている純血よりは長生きしてくれるのでは?と思っています。メインクーンは3歳になって大人猫になると言われているので最近は自我が出てきて好きキライを言うようになりました。

毎晩10時になると庭にやってきて「「ご飯ください」と鳴いていたデミ 最初は逃げていましたが、雨の日にずぶぬれで現れドアを開けるとすっと入ってきました。すっかり甘えっこになりました。口内炎ができていたので牙から後ろを抜歯しました。年齢不詳です。

三毛猫のヒナは子猫3匹を連れて現れました。子猫達は里親様の元で幸せに暮らしています。ヒナは性格が穏やかになれば譲渡するつもりですが、修行が長引いています。家庭内野良から飼い猫になるべく3年経ちますが未だに成功していません。口内炎で抜歯 年齢不詳ですがデミよりは年上と思われます。

生後2か月で車のボンネットに入り込み、救助された白キジの子猫は間もなく16歳になります 年齢的な事もあり腎臓が悪くなり週一度の点滴と毎日投薬をしながら過ごしています。15歳の時に口内炎で食べれなくなり抜歯をしました。2.3か月に一度のステロイドでご飯を食べれています。

FIP(伝染性腹膜炎)を克服したマツ かなり進行していたので治療期間が100日を超える長丁場でしたが今では元気になりました。痛い治療(注射)のせいで人間不信になっていましたが最近はブラッシングするとお腹を出してくれるまでになりました。でもまだ目が合うと逃げる習性は残っています。

さくらねこ名古屋の保護猫の中で一番強い猫はリンです ジャンもよくバシバシされています。年齢のせいかよく寝ていますがまだまだ長生きしてくれると思います。

シェルターにいる数匹の猫も後日紹介させていただきます。
5匹とも元気です!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒

毎晩10時になると庭にやってきて「「ご飯ください」と鳴いていたデミ 最初は逃げていましたが、雨の日にずぶぬれで現れドアを開けるとすっと入ってきました。すっかり甘えっこになりました。口内炎ができていたので牙から後ろを抜歯しました。年齢不詳です。

三毛猫のヒナは子猫3匹を連れて現れました。子猫達は里親様の元で幸せに暮らしています。ヒナは性格が穏やかになれば譲渡するつもりですが、修行が長引いています。家庭内野良から飼い猫になるべく3年経ちますが未だに成功していません。口内炎で抜歯 年齢不詳ですがデミよりは年上と思われます。

生後2か月で車のボンネットに入り込み、救助された白キジの子猫は間もなく16歳になります 年齢的な事もあり腎臓が悪くなり週一度の点滴と毎日投薬をしながら過ごしています。15歳の時に口内炎で食べれなくなり抜歯をしました。2.3か月に一度のステロイドでご飯を食べれています。

FIP(伝染性腹膜炎)を克服したマツ かなり進行していたので治療期間が100日を超える長丁場でしたが今では元気になりました。痛い治療(注射)のせいで人間不信になっていましたが最近はブラッシングするとお腹を出してくれるまでになりました。でもまだ目が合うと逃げる習性は残っています。

さくらねこ名古屋の保護猫の中で一番強い猫はリンです ジャンもよくバシバシされています。年齢のせいかよく寝ていますがまだまだ長生きしてくれると思います。

シェルターにいる数匹の猫も後日紹介させていただきます。
5匹とも元気です!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒

