FC2ブログ



ポチッとお願いします!⇒ にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
amazon欲しいものリスト いつでも里親募集中 ペットのおうち ネコジルシ猫の里親募集のページ ADOPTION PARKの里親募集のページ

おめでとうムギちゃん(エンちゃん)

少し引込み思案のエンちゃん トライアルにお伺いした時は物陰に隠れたりカーテンの後ろやケージに入ってじっとしていました。

230308010.jpg

ご飯もトイレも遠慮しますとハンモックで籠城の一日でした 里親様が心配してウェットを口元に差し出してくださると、食べだしました。少し落ち着いたようです。

230308009.jpg

少し風邪をひき目がしょぼしょぼの時もありましたが、暖かくしていただき治ってきました。

230308001.jpg

新しいお名前は「ムギちゃん」です。ケージから出て里親様と過ごすようになりました。

230308003.jpg

人が食べる物に興味があるようで、目を離した隙にクリームチーズを奪っていくお転婆さんになりました。ムギちゃん、味が濃いからチーズだめですよ~

230308008.jpg

3/3の桃の節句には里親様のお嬢様と一緒にお祝いしていただきました。

230308006.jpg

ムギちゃんにもひな祭りディナーのご馳走をいただきました

230308007.jpg

無事ご家族の一員にしてくださいました。ありがとうございます

230308002.jpg

おめでとうムギちゃん 最初のころの頑ななムギちゃんから柔らかいムギちゃんになり、里親様のお家に馴染んでくれてよかったです。里親様に愛していただきずっと元気で楽しいニャン生を送って下さいね。本当におめでとう!

230308005.jpg

 Congratulation!

おめでとうムギちゃん!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒ にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ amazon欲しいものリスト

おめでとう抹茶君(さおとめ)+猫用品御礼

お見合いを経てトライアルに出発した白茶のさおとめ君 無事正式譲渡になりましたのでご報告させていただきます

230302014.jpg

新しいお名前は「抹茶君」です。

230302004.jpg

先輩猫さんが2匹みえるお家へ仲間入りさせていただきました。
男の子の大福君はまだちょっとシャーですがそのうち馴染んでいきそうですね。

230302002.jpg

白猫のゆきちゃんには優しくしてもらっております

230302001.jpg

やんちゃで元気印のさおとめ君も先輩猫さんに囲まれて楽しい毎日を送っています。

230302006.jpg

妹のももちゃんは先輩猫のさくらちゃんと一緒に楽しい毎日を送っていますので心配しないでくださいね

230302013.jpg

抹茶君、これからもずっとずっと里親様に愛していただき、先輩猫さんと素敵なニャン生を送ってくださいね。

230302003.jpg

 Congratulation!

さくらねこ名古屋を応援してくださるまんぷく君とぽにょくん里親様より猫砂をいただきました。いつもありがとうございます。まもなく子猫シーズンですので大切に使わせていただきます!
今回はカッコいい八割れ猫のまんぷく君のお写真を紹介させていただきます。

230228012_20230302143909995.jpg

230224001_20230302143911fe4.jpg

明後日3/4土曜日の里親会のお知らせです 栄のスクールオブビジネスで13時よりお待ちしております。

230224015.jpg

おめでとう抹茶君!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒ にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ amazon欲しいものリスト

おめでとうナッツ君(海老蔵)

里親会でご縁がありトライアルにお出かけした海老蔵。保護部屋では「僕が僕が」と主張派手な子でしたが、里親様のお家ではなりをひそめ、ケージから出てこうよとしませんでした。

230213015.jpg

数日ケージの中から出てこず、ご飯を上げれば「しゃー」。アウェイ感満載で過ごしていました。

230213001.jpg

数日たち顔つきも穏やかになり、足や尻尾を祠から出してリラックス寝するようになりました

230213013.jpg

里親様のご子息とお話する時は、なぜか小さな鳴き声になるそうです

230213002.jpg

新しいお名前は「ナッツ君」に決まりました。

230213004.jpg

リビングで過ごすことが多く、一緒にコタツに入ったりテレビを見たりして過ごしています。

230213008.jpg

どんどん活発になりキャットタワーのてっぺんも制覇しました。

230213019.jpg

最初はケージにこもり、次はキャットタワーの洞にこもっていましたが、今ではお部屋の中で自由に過ごす時間が増えてきました。

230213009.jpg

ちょっと時間がかかりましたが里親様のお家に馴染んでくれたようです。先輩猫のシャンプーちゃんとは程よい距離感で過ごしています。

230213005.jpg

おめでとうナッツ君 保護部屋に来たときはおびえていた男の子でしたが、大人猫(ジャンたち)の教えを守り猫にも人にやさしい子にに育ってくれました。これからは里親様のご家族に愛していただき先輩猫さんとも仲良く過ごしてくださいね。
元気でうんと長生きして幸せなニャン生を送ってください。本当におめでとう。

230213011.jpg

 Congratulation!

おめでとうナッツ君!ぽちっとお願いにゃ!!⇒ にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ amazon欲しいものリスト

おめでとうロイ君(星)

トライアル1日目 黒猫の星君は里親様が購入してくださったケージから動こうとしません。ご飯は夜中に食べて2日目の朝はハンモックから動きませんでした。

230208001.jpg

3日目の朝、トイレもご飯も済ませハンモックに乗っていますが顔つきが穏やかになってきました。

230208002.jpg

夜になりケージから出てきて外で遊ぶようになりました。

230208003.jpg

チュールをいただいてご満悦です。

230208006.jpg

4日目 撫でたりブラッシングするとゴロゴロとのどを鳴らすようになりました。優しくしていただき心ほぐれたようです。

230208005.jpg

新しいお名前はロイ君です。小学生のご子息が名付けてくださいました。

230208007.jpg

ご子息とはヨーヨーを通じて仲良くなったそうです。ヨーヨーの不思議な動きに夢中になりあっという間に仲良くなってくれました。

230208010.jpg

遊びが大好きなロイ君、旦那様のフリフリ遊びにも反応大です。

230208009.jpg

遊んで食べてくつろいで、もう里親様のお家にすっかりなじみました。正式譲渡のお話をいただきとても嬉しいです。

230208004.jpg

おめでとうロイ君 ママ三毛と子猫5匹で保護された男の子は暖かな家庭でお世話していただけることになりました。フレンドリーな子なのでお子様のいいお友達になってくれると思います。ロイ君、里親様の言うことをよく聞いて楽しい毎日を過ごしてください。
健康でうんと長生きして幸せなニャン生を送ってくださいね。

230208008.jpg

ロイ君の兄弟姉妹のえんちゃんはわんにゃんドームで里親様にご縁がありました。2月中旬以降にトライアルに出発予定です

230208011.jpg

 Congratulation!

おめでとうロイ君!ぽちっとお願いにゃ!!⇒ にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ amazon欲しいものリスト


おめでとう あんこちゃん(さき)

ネットで見てくださりお声をかけていただいた黒猫の「さき」 トライアルの初日はこんなイカ耳でした。

230124001.jpg

2日目 家族会議の結果 新しいお名前は「あんこちゃん」に決定です

230123026.jpg

3日目 だんだんとケージから出るようになり、一気にお家の中探検を開始。階段も制覇しました。

230123021.jpg

さらに天井の梁にも乗れるようになり高い位置から下界を見下ろしています。

230123020.jpg

窓辺から外を見るのが大好きになりました。

230123022.jpg

まだまだ子猫のあんこちゃん。里親様がふわふわで遊んでくださると飛びついていきます。

230123025.jpg

三毛ママの5匹の子猫のうち1番最初に決まったあんこちゃん。三毛ママもきっと喜んでいますね 穏やかで人なれしているママも里親様募集中です。

230123002.jpg

おめでとうあんこちゃん。大きなお家の中で幸せなニャン生をすごしてください。里親様ご家族に愛されて楽しい毎日を送って下さいね。走り回って梁から落ちないよう気を付けてくださいね。

230123023.jpg

 Congratulation!

おめでとうあんこちゃん!ぽちっとお願いにゃ!!⇒ にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ amazon欲しいものリスト


サクラねこ名古屋
名古屋の飼い主不在の猫たちを応援してます。 健康管理、保護、里親探し、TNR、名古屋市動物愛護センターの譲渡ボランティア(動物取扱業登録済)などを行っています。

サクラねこ名古屋

アビ基金のご案内
 大病や手術が必要な猫に使わせていただく基金です。 保護活動を継続していくと、少し多めのお金を出せば助かる猫に出会います。 ただ、個人ボランティアには限界があり、どうしても躊躇してしまいます。 そのような猫に出会った時に使わせていたく為の基金です。 ご理解ご賛同いただける方は下記口座まで!よろしくお願いいたします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
リンク
QRコード
QR