リリーちゃん治療経過+リンの通院
白猫のリリーちゃんと白黒長毛のルシファー君 仲良く生活しています

リリーちゃんは伝染性腹膜炎(FIP)治療1か月が経過しました。食欲もありとても元気になってきています。このままいけばあと2か月弱で治療が終わり観察期間に入ります。

イケメンのルシファー君も優しく接してくれています。ご家族様も「治療法があり助けられるのは素晴らしいこと」とおっしゃってくださいます。このままうまく緩解できますように。

年末にトライアルに出発し新年一番に正式譲渡になったももちゃん(ピコリーノ)。先輩猫のさくらちゃんと仲良くキャットタワーに収まっているお写真をいただきました。ありがとうございます。ニャンズともどもいい年になさってくださいませ。

今年の5/5で16歳になるリン 口内炎がひどく抜歯をしたのは去年の11月末でした。1か月半弱で400g増加。食べれるようになってきています。

ただ、すっかり良くなったわけではなくいまだに口を痛がることが多いので抗生剤とステロイドの注射を打っていただきました。

効果が長持ちする猫でしたら1か月半ほど持つそうです。できればステロイドはあまり使いたくないのですが、食べられないのは困るので様子を見ながら治療をしていこうとおもいます。

次の里親会は1/22日曜日 午前10時より参加させていただきます

リンお疲れ様!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒


リリーちゃんは伝染性腹膜炎(FIP)治療1か月が経過しました。食欲もありとても元気になってきています。このままいけばあと2か月弱で治療が終わり観察期間に入ります。

イケメンのルシファー君も優しく接してくれています。ご家族様も「治療法があり助けられるのは素晴らしいこと」とおっしゃってくださいます。このままうまく緩解できますように。

年末にトライアルに出発し新年一番に正式譲渡になったももちゃん(ピコリーノ)。先輩猫のさくらちゃんと仲良くキャットタワーに収まっているお写真をいただきました。ありがとうございます。ニャンズともどもいい年になさってくださいませ。

今年の5/5で16歳になるリン 口内炎がひどく抜歯をしたのは去年の11月末でした。1か月半弱で400g増加。食べれるようになってきています。

ただ、すっかり良くなったわけではなくいまだに口を痛がることが多いので抗生剤とステロイドの注射を打っていただきました。

効果が長持ちする猫でしたら1か月半ほど持つそうです。できればステロイドはあまり使いたくないのですが、食べられないのは困るので様子を見ながら治療をしていこうとおもいます。

次の里親会は1/22日曜日 午前10時より参加させていただきます

リンお疲れ様!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒

