小雪ちゃん(コダニャン)おめでとう
とても良いお天気でした。満開の桜も場所や種類によってありますね。あちこちとても綺麗です。

3月の初旬、雪の日に倒れていたコダニャンを見つけ、連絡をくださったご家族は、コダニャンのことを心配して、よく連絡を下さっていました。もともと大きな猫ではありませんが、1.5キロに痩せてガリガリの体になっていました。風邪を引き数日前より食べられなくなり、雪の日にヨロヨロと里親様の足元に倒れこみました。瀕死の状態を救ってくださったご家族がお見舞いに来てくださった時には、安心した表情ですが、まだ点滴などの治療をしている時でした。

「ご縁ですので、コダニャンを移して良い時期がきたら、是非、家族に迎え入れたいのですが。」 こんな素晴らしいお話をいただき、助けてくださった方の家族に加えていただくため、新しいお家までドライブです。新しいお名前は「雪の降る日に目の前に現れた小さな子」なので小雪ちゃんになりました。ピンクの首輪もプレゼントされました。

病気も治り(まだ少し飲み薬は残っています)、元気になった小雪ちゃんに新しいお家を用意していただきました。ドームハウスがお気に入りです。早速入っていきました。

先住猫のルピ君は超美少年のマンチカン。好きになってくれるでしょうか?小雪ちゃん、ドキドキです。

なぁにこの子?だぁれこの子?何処から来たの?ここにいるの?ずっといる?一緒に遊べるの?ケージの周りをぐるぐるしながらルピ君は調査に励んでいます。

ふたりとも興味シンシンです。クンクンクンとケージ越しですが、匂いをかいで、敵ではないと思ったのでしょう、ふーでも、うーでもなく、静かです。

美味しいご飯をいただいた小雪ちゃん。早速食べだしました。ご飯の中にお薬が入っていますが、ウェットのお魚缶詰が美味しいので全部平らげて満足です

小さな小雪ちゃん、これからは素敵なご家族が貴方を守ってくださり、養女にしてくださいます。頼もしいお兄ちゃんのルピ君も付いています。折角里親様に助けていただいた命ですから、沢山食べて元気になってね。

じゃあね、大きなお目目の小雪ちゃん。元気ですごしてね。またご連絡させていただきます。どうぞ小雪ちゃんをよろしくお願いします。
小雪ちゃん 頑張ってね!!と お願いです!⇒

3月の初旬、雪の日に倒れていたコダニャンを見つけ、連絡をくださったご家族は、コダニャンのことを心配して、よく連絡を下さっていました。もともと大きな猫ではありませんが、1.5キロに痩せてガリガリの体になっていました。風邪を引き数日前より食べられなくなり、雪の日にヨロヨロと里親様の足元に倒れこみました。瀕死の状態を救ってくださったご家族がお見舞いに来てくださった時には、安心した表情ですが、まだ点滴などの治療をしている時でした。

「ご縁ですので、コダニャンを移して良い時期がきたら、是非、家族に迎え入れたいのですが。」 こんな素晴らしいお話をいただき、助けてくださった方の家族に加えていただくため、新しいお家までドライブです。新しいお名前は「雪の降る日に目の前に現れた小さな子」なので小雪ちゃんになりました。ピンクの首輪もプレゼントされました。

病気も治り(まだ少し飲み薬は残っています)、元気になった小雪ちゃんに新しいお家を用意していただきました。ドームハウスがお気に入りです。早速入っていきました。

先住猫のルピ君は超美少年のマンチカン。好きになってくれるでしょうか?小雪ちゃん、ドキドキです。

なぁにこの子?だぁれこの子?何処から来たの?ここにいるの?ずっといる?一緒に遊べるの?ケージの周りをぐるぐるしながらルピ君は調査に励んでいます。

ふたりとも興味シンシンです。クンクンクンとケージ越しですが、匂いをかいで、敵ではないと思ったのでしょう、ふーでも、うーでもなく、静かです。

美味しいご飯をいただいた小雪ちゃん。早速食べだしました。ご飯の中にお薬が入っていますが、ウェットのお魚缶詰が美味しいので全部平らげて満足です

小さな小雪ちゃん、これからは素敵なご家族が貴方を守ってくださり、養女にしてくださいます。頼もしいお兄ちゃんのルピ君も付いています。折角里親様に助けていただいた命ですから、沢山食べて元気になってね。

じゃあね、大きなお目目の小雪ちゃん。元気ですごしてね。またご連絡させていただきます。どうぞ小雪ちゃんをよろしくお願いします。
小雪ちゃん 頑張ってね!!と お願いです!⇒
